奥多摩に位置し、山頂にはシンボルの白い馬の像が立ち、天気が良ければ360度の大パノラマが楽しめ、富士山や南アルプスを一望することができる。
陣馬高原下登山口。高尾駅からバスに乗り、陣馬高原下で降り、陣馬街道を登山口まで歩く。
左から、粕谷、塩島、猪股、島田の各隊員
登山道は木の根が露出していて歩きやすいような歩きにくいような・・・。
このような登山道が続く。
登山道の脇に咲いていたブラックベリーの花、花名は「熟すと黒い実がなる」ことが由来で、花言葉は「素朴な愛」。
陣馬山山頂(標高855m) 視界は開けていましたが、残念ながら富士山は望めませんでした。
山頂の標識よりも有名なシンボルの白い馬の像ですが、ちょっと汚れが目立っていました。
山頂で休憩・昼食
登頂記念写真
山頂からの下山道、左手に行くと明王峠、景信山を経て高尾山まで続く人気の奥多摩縦走路だがコースタイムは休憩なしで5時間くらい。
今回はここから右手の栃谷(とちや)尾根を下りる。
栃谷尾根を下りると陣谷(じんや)温泉がある。
日帰り温泉の「陣馬の湯」
桧風呂から外の景色も眺めながら汗を流す。他に客はいないようで貸切でした。
さっぱりして記念写真
JR藤野駅前の居酒屋で現地反省会
お通しには山菜のわらびが入っていた。
「これまでの登山記録」のページに戻る トップページに戻る